シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30143312 

△牧会カウンセリング2 (魂の援助者を目指して)
Pastoral Counseling 2 -Becoming a spiritual care giver-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  関谷 直人

<概要/Course Content Summary>

将来牧会宣教の現場で専門職として働くことを希望する学生で,すでに牧会カウンセリングに関する基礎知識を有し,また自己の「ふりかえり」または「気づき」を経験しているものを対象とする。より専門的な牧会カウンセリングの知識とスキルを身につけることで,多様化したさまざまな牧会宣教の現場において,柔軟な人間関係を築き,様々な対人間で発生する問題に対して適切に援助ができるような力を養うことを目指す。エリック・バーンのTA(Transactional Analysis)<交流分析>を中心としたより具体的な牧会カウンセリングの手法を導入しながら,ロールプレーやグループワークなどを通して訓練を行う。

<到達目標/Goals,Aims>

牧会カウンセリングと関わる受講学生が基礎的なカウンセリングの技法の概論的知識を身につけ,より専門的な牧会カウンセリングの技法への基礎を得ることを目指す。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 現代社会と牧会カウンセリングの課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 牧会カウンセリングの歴史  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) フロイトと牧会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) フロイトと牧会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) ユングと牧会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) ユングと牧会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 来談者中心療法と牧会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 来談者中心療法と牧会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 交流分析と牧会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 交流分析と牧会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 認知行動療法と牧会  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 境界性人格障害と牧会  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 広汎性発達障害と牧会  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 授業内評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の授業の復習 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 

  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  遅刻せず毎回きちんと出席できたか。グループで作業するときの積極性を評価する。  
クラスへの参加  10%  クラスの活性化にどの程度寄与できたかについて評価する。  
レポート試験  40%  クラスで得た知識をどれだけ牧会者となっていく自己と関わらせて考え,深めることができたかを評価する。  

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A+ A B+ B C+ C F
18 33.3 61.1 5.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.1

<参考文献/Reference Book>

河合隼雄  『ユング心理学入門 』(岩波書店、1994)
 

C.ロジャーズ  『クライアント中心療法』(岩崎学術出版社、2005)
 

S.フロイト  『精神分析学入門』(中央公論新社、1973)
 

Howard Clinebell , Basic Types of Pastoral Care and Counseling :  Resources for the Ministry of Healing and Growth ,  2 .   (Abingdon Press, 1984) . 

 

<備考/Remarks>

牧会志望者を主たる対象としているが,必ずしもそれに限定されず,神学研究科で学び,広い意味で対人援助に関わる職業を目指すものにも有益であろう。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。