(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1回目
|
(内容/ Contents)
ガイダンス
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各自の問題意識に従って,教会,教師について考察すること。
|
(実施回/ Week)
2回目
|
(内容/ Contents)
日本基督教団,教区,教会の関係
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『日本基督教団 教憲教規および諸規則』(2016年12月改訂)第1章,第3章。
|
(実施回/ Week)
3回目
|
(内容/ Contents)
教団の教師(信徒,教師,二種教職制)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『日本基督教団 教憲教規および諸規則』(2016年12月改訂)第5章,第6章。
|
(実施回/ Week)
4回目
|
(内容/ Contents)
教師養成機関(神学校,神学部)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
「教師養成機関」『日本基督教団年鑑2018年』448-452頁。
|
(実施回/ Week)
5回目
|
(内容/ Contents)
教会運営(役員会など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『日本基督教団 教憲教規および諸規則』(2016年12月改訂)第4章。
|
(実施回/ Week)
6回目
|
(内容/ Contents)
牧会とは何か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
神田健次他編「第五章 牧会学」『総説 実践神学』
|
(実施回/ Week)
7回目
|
(内容/ Contents)
説教釈義
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
フィー『新約聖書の釈義』
|
(実施回/ Week)
8回目
|
(内容/ Contents)
説教黙想から説教原稿へ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
加藤常昭『説教論』
|
(実施回/ Week)
9回目
|
(内容/ Contents)
教師検定試験(1)-旧約釈義・説教
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題テキストの釈義
|
(実施回/ Week)
10回目
|
(内容/ Contents)
教師検定試験(2)-新約釈義・説教
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題テキストの釈義
|
(実施回/ Week)
11回目
|
(内容/ Contents)
同信会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
会衆主義教会研究会『教師招聘ハンドブック』
|
(実施回/ Week)
12回目
|
(内容/ Contents)
教師検定試験(3)-教憲・教規,宗教法人法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『日本基督教団 教憲教規および諸規則』(2016年12月改訂)。
|
(実施回/ Week)
13回目
|
(内容/ Contents)
合同教会と公同教会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『信仰の手引き 日本基督教団信仰告白・十戒・主の祈りを学ぶ』
|
(実施回/ Week)
14回目
|
(内容/ Contents)
附帯施設について
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各自の問題意識に従って,疑問や関心をまとめること
|
(実施回/ Week)
15回目
|
(内容/ Contents)
まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
1回目から14回目を主体的・批判的に振り返ること
|