シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30113086 

△福音書演習2 (共観福音書とヨハネ福音書(2))
Study of the Gospels 2 -The Synoptic Gospels and the Gospel of John (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  村山 盛葦

<概要/Course Content Summary>

 聖書・歴史・思想に関する研究を展開するために,方法論を習得し,欧米の学術論文を調査してもらいます。このコースを通して議論に耐えうるthesis(命題/テーゼ)を作成してもらいます。受講者は問題提起を主体的に行い,かつ学術的に研究,発表することが期待されます。このコースは分野を問わず修士論文を作成するための下準備を行います。

<到達目標/Goals,Aims>

 聖書・歴史・思想について学術的な方法を修得し,研究を行うことができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 研究の進捗状況の分かち合い  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究の進捗状況の整理(1時間) 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 資料の講読(1)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp85-93  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 資料の講読(2)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp94-110  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 資料の講読(3)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp111-131  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 資料の講読(4)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp132-148  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 資料の講読(5)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp149-154  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 資料の講読(6)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp155-174  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 資料の講読(7)W.C.Booth, et al, The Craft of Research, pp201-214  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料講読の準備(1時間) 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 学術論文の調査(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献の改訂版の作成(1時間) 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 学術論文の調査(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献の改訂版の作成(1時間) 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 論文の章立てとサンプル原稿の発表と討議(1)例:「善きサマリア人のたとえについての一考察」。テーマは受講者と相談の上,決めます。  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備とサンプル原稿の批判的読解(1時間) 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 論文の章立てとサンプル原稿の発表と討議(2)例:「ガラテヤ書3章における義をめぐって」。テーマは受講者と相談の上,決めます。  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備とサンプル原稿の批判的読解(1時間) 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 論文の章立てとサンプル原稿の発表と討議(3)例:「ヨハネ神学における霊性について」。テーマは受講者と相談の上,決めます。  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備とサンプル原稿の批判的読解(1時間) 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 論文の章立てとサンプル原稿の発表と討議(4)例:「新しい礼拝に向けての一考察」。テーマは受講者と相談の上,決めます。  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備とサンプル原稿の批判的読解(1時間) 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 論文の章立てとサンプル原稿の発表と討議(5)例:「知恵文学における擬人化」。テーマは受講者と相談の上,決めます。  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備とサンプル原稿の批判的読解(1時間) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  課題に対して学術的に取り組むことが重要です。 
期末レポート試験・論文  60%  thesis(命題/テーゼ)を明快に論じることが重要です。 

<テキスト/Textbook>

 

 

.  クラスで適宜提示します。 

 

 

 

<参考文献/Reference Book>

クラスで適宜提示します。

<備考/Remarks>

学術論文(修士論文)を執筆するための心構え,技術などを学びます。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。