シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30113072 

△聖書解釈学演習2 (聖書解釈の諸問題(2))
Seminar: Interpretation of the Bible 2 -Problems in Biblical Interpretation (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  石川 立

<概要/Course Content Summary>

 この演習では,毎時間,参加者に聖書に関する研究発表をしてもらいます。 
 歴史的な研究を前提とし,聖書本文そのものの仕組みを分析して,これを鑑賞し味わうようにします。発表担当者が提示した聖書解釈に基づいて,参加者全員で議論し,聖書本文を様々な視点から読み,多層にわたる意味を探っていけたらと思います。 
 このようにして,各自が自主的に聖書を読み,解釈していく道を準備します。 
 発表がない場合は,ひとつのテクストを各自が解釈して,その解釈を披露しあい,次の時間には当テクストに対する教父やラビの解釈,中世以降のキリスト教会やユダヤ教による解釈などを参照する,という作業を行っていきます。 

<到達目標/Goals,Aims>

 聖書学の諸問題に自ら取り組み,論文を作成することができるようになるのが目標です。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) ガイダンス,問題提起  (授業時間外の学習/ Assignments) 聖書及び聖書学に対する問題提起を考えておく。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):聖書解釈についての問題の提起Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):聖書解釈についての問題の提起Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):聖書解釈についての問題の提起Ⅲ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):聖書解釈についての問題の提起Ⅳ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):解釈学に関する議論の構築Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):解釈学に関する議論の構築Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):解釈学に関する議論の構築Ⅲ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成に向けて):解釈学に関する議論の構築Ⅳ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成):解釈学と解釈方法についての結論の構築Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成):解釈学と解釈方法についての結論の構築Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成):解釈学と解釈方法についての結論の構築Ⅲ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 解釈の実際(論文作成):解釈学と解釈方法についての結論の構築Ⅳ  (授業時間外の学習/ Assignments) プロトコルの作成と熟読 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 総復習  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱ったテクストと解釈について振り返る。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 振り返りと講評  (授業時間外の学習/ Assignments) 当初の問題提起に答えられるか検証する。 

 受講者と相談の上で,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席)  30%  積極性を重視します。 
クラスでの発表  40%  積極性を重視します。 
クラスへの貢献度(活発な発言,質問)  30%  積極性を重視します。 

 問題を追究する姿勢がポイントになります。

<テキスト/Textbook>

.  K. Elliger et W. Rudolph (ed.), Biblia Hebraica Stuttgartensia. 

 

.  Nestle-Aland, Novum Testamentum Graece, 28. revidierte Auflage. 

 

  各国語訳聖書。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。