シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30113052 

△旧約聖書原典演習2 (旧約聖書原典講読(2))
Seminar: Exegetical Study of the Old Testament 2 -Exegetical Study of the Old Testament (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  越後屋 朗

<概要/Course Content Summary>

 「旧約聖書原典演習1(旧約聖書原典講読(1))」に引き続き,旧約聖書に関する主要問題と研究史的状況を把握し,主体的に研究を展開し,その成果を論文(レポート)にまとめていきます。参加者は各自,旧約聖書に関する主要問題のなかからテーマを選び,テキストを定め,研究作業を行います。文献表の作成,重要文献の読解,当該テキストの分析,研究史の考察,方法論の設定など,研究作業の過程ごとに随時発表し,参加者全員でディスカッションを行います。下の授業計画は,参加者を5名とし,発表を2回行うと想定して立てたものです。 
 各授業では,旧約聖書研究に関する重要なトピックを取り上げ,解説します。

<到達目標/Goals,Aims>

 旧約聖書に関する研究テーマを定め,(1)重要文献をしっかりと読解し,(2)当該旧約聖書テキストを特定の方法論を用いて分析できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 最新の研究例の紹介(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究論文を読む。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 最新の研究例の紹介(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究論文を読む。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 最新の研究例の紹介(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。研究論文を読む。 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の本文批評(1) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
1回目(1) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の本文批評(2) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
1回目(2) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の成立過程(1) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
1回目(3) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の成立過程(2) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
1回目(4) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の成立過程(3) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
1回目(5) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備。 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 1回目の発表およびディスカッションの振り返り  (授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の文学批評(1) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
2回目(1) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の文学批評(2) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
2回目(2) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の文学批評(3) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
2回目(3) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の解釈史(1) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
2回目(4) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 来週のトピックの予習。発表の準備。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 旧約聖書の解釈史(2) 
発表(30分),ディスカッション(50分),まとめ(10分) 
2回目(5) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 2回目の発表およびディスカッションの振り返り  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート作成。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

期末レポート  20%  発表内容に授業でのディスカッションも入れたものにすること。 
クラスでの発表など  40%  有効な「問い」に説得力のある「答え」を提示できること。 
クラスへの貢献度  40%  ディスカッションに積極的に関わること。 

<テキスト/Textbook>

Biblia Hebraica Stuttgartensia .   (Deutsche Bibelgesellschaft) . 

 

<参考文献/Reference Book>

.   参考文献については,授業の中で紹介します。 

 

<備考/Remarks>

 この科目は,木曜日1講にZoomを使って行うオンライン授業です。コロナ感染状況によっては,神学館4Fの担当者の研究室で行うかもしれません。第1回目の授業の前に,授業の視聴について説明したメールを送ります。必ず内容を確認してください。 
 E-mail: aechigoy@mail.doshisha.ac.jp 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。