(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1回目
|
(内容/ Contents)
ガイダンス
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
パウロ書簡の通読(1時間)
|
(実施回/ Week)
2回目
|
(内容/ Contents)
書簡の年代
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第二パウロ書簡と公同書簡の通読(1時間)
|
(実施回/ Week)
3回目
|
(内容/ Contents)
初期キリスト教の歴史と広がり(1)-前史と復活事件
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
菊地榮三他『キリスト教史』53-73頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
4回目
|
(内容/ Contents)
初期キリスト教の歴史と広がり(2)-エルサレム教会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
使徒言行録1章から12章の通読(1時間)
|
(実施回/ Week)
5回目
|
(内容/ Contents)
初期キリスト教の歴史と広がり(3)-アンティオキア教会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
使徒言行録13章から20章の通読(1時間)
|
(実施回/ Week)
6回目
|
(内容/ Contents)
振り返りと討議(初期キリスト教の歴史と広がりについてA4レポート①の提出)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ミークス『古代都市のキリスト教』33-59頁,木田献一他監修『現代聖書講座』第1巻,301-336頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
7回目
|
(内容/ Contents)
第二パウロ書簡(1)-コロサイ書
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
荒井献他『総説新約聖書』320-333頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
8回目
|
(内容/ Contents)
第二パウロ書簡(2)-エフェソ書
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
荒井献他『総説新約聖書』334-346頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
9回目
|
(内容/ Contents)
第二パウロ書簡(3)-牧会書簡
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
荒井献他『総説新約聖書』346-376頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
10回目
|
(内容/ Contents)
振り返りと討議(第二パウロ書簡についてA4レポート②の提出)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
村山盛葦「新約聖書・初期キリスト教における『信徒』と『教職(制)』について」『宗教改革と現代』73-80頁(配布プリント)の通読(1時間)
|
(実施回/ Week)
11回目
|
(内容/ Contents)
黙示思想(1)-ヨハネ黙示録の位置づけ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
シュミットハルス『黙示文学入門』163-185頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
12回目
|
(内容/ Contents)
黙示思想(2)-ヨハネ黙示録の概要(構成・特徴)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
荒井献他『総説新約聖書』448-470頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
13回目
|
(内容/ Contents)
黙示思想(3)-ヨハネ黙示録の世界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
佐竹明『黙示録の世界』1-82頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
14回目
|
(内容/ Contents)
振り返りと討議(黙示思想についてA4レポート③の提出)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ボウカム『ヨハネ黙示録の神学』190-215頁(1時間)
|
(実施回/ Week)
15回目
|
(内容/ Contents)
総括
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
14回の授業内容の整理・確認(1時間)
|