シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10102322 

△ヘブライ語2 (現代ヘブライ語・初級(2))
Hebrew 2 -Modern Hebrew: Basic (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  平岡 光太郎 ADA TAGGAR-COHEN

<概要/Course Content Summary>

 「現代ヘブライ語・初級(1)(=ヘブライ語1)」の初級学習に引き続き,日常会話の短いビデオを見るなどして,言語のより複雑なレベルに触れます。受講者はユダヤ人の政治問題や,いくつかの短い文学作品を読むことを求められます。 
 
Continuing the first level of the study in Modern Hebrew 1:Basic (2),the students will be exposed to a more advanced level of the language,including short video conversations of daily life. Students will be reading short passages about political and Jewish issues,as well as some short literary texts. 
受講者の理解に応じて,授業計画を変更する可能性があります。 
授業はzoomによって実施します。授業動画はe-classから視聴可能になります。

<到達目標/Goals,Aims>

 現代ヘブライ語の動詞システムにおける様々な型の現在形を理解し,使用できるようになる。語彙力を強化し,400語程度の語彙を獲得する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 活字体の学習(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) Homework of practicing in writing and speaking of the  
Hebrew Language is requested every week 
毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 活字体の学習(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 活字体の学習(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 活字体の学習(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 活字体の学習(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 動詞のいくつかの型の学習(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 動詞のいくつかの型の学習(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 動詞のいくつかの型の学習(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 動詞のいくつかの型の学習(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 動詞のいくつかの型の学習(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 短い文章を書くこと(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 短い文章を書くこと(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 短い文章を書くこと(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 短い文章を書くこと(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 短い文章を書くこと(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎週,ヘブライ語で話す,書くなどの宿題が出る。 

 『現代ヘブライ語テキスト-日本語を話す人々のための現代ヘブライ語,文章音読と会話練習,および文法解説 第1部: 初級編-』のunits 7-10を勉強します。 
受講者の理解に応じて,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間試験  15%  60点以上が必要である。 
期末試験  60%  ヘブライ語の単語力,読解力,文書理解,簡単な翻訳などが問われる。 
授業参加度  25%  出席率,遅刻した回数など。 

授業の欠席が欠席が多い場合,単位取得が困難になる可能性があります。

<テキスト/Textbook>

アダ・タガー・コヘン  『現代ヘブライ語テキスト-日本語を話す人々のための現代ヘブライ語,文章音読と会話練習,および文法解説 第1部: 初級編-』 (同志社大学神学部、2011) 現代ヘブライ語学習サイトに連動したテキストを配布します。 

 

アダ タガー・コヘン  『現代ヘブライ語における前置詞の重要性-ヘブライ語の歴史と発展に関する一考察-』 (有限会社リトン、2018) 227  ISBN:978-4-86376-063-9 

 

<参照URL/URL>

現代ヘブライ語授業ウェブサイト 
パスワードは授業時に伝えます。 

<備考/Remarks>

 授業は日本語と英語で行われます。 
 
 <メッセージ> 
 現代ヘブライ語を使って現代のユダヤ文化を学びましょう。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。