シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10101321 

△宗教学1 (宗教研究入門)
Study of Religions 1 -Introduction to Modern Studies of Religions-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  三宅 威仁

<概要/Course Content Summary>

 現代宗教学の様々な研究課題や方法や理論を学ぶ。 何らかの意味で信仰に基づき教会に奉仕する学問としての神学は古くから存在したが,19世紀半ばに至り,経験的に観察され得る宗教現象を可能な限り記述的に研究しようとする動きが始まった。近代的な学問としての宗教学の誕生である。以来,宗教学は宗教の本質や起源・構造・機能などを探究する中で,宗教心理学・宗教人類学・宗教現象学・宗教社会学などの様々な下位分野を生み出してきた。本講は,宗教現象を初めて学問的に研究しようとする受講者に,こうした宗教諸学への案内を果たそうとするものである。しかし,授業では堅苦しい話はできるだけ避け,一見したところ荒唐無稽に思われる神話や儀礼の意味を考えたり,小説や映画などの「世俗的な」文化の中に隠された宗教的要素を探り当てたりすることを通じて,現代宗教学に親しんでもらおうと思う。

<到達目標/Goals,Aims>

 宗教心理学・宗教人類学・宗教現象学などを含む現代宗教学の様々な研究課題や方法や理論を理解する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 序論  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 宗教心理学  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) C. G. ユングの分析心理学(1)集合的無意識,心の機能/態度他  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) C. G. ユングの分析心理学(2)元型(影,アニマ/アニムス他),個性化他  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) ユングの宗教観  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 宗教人類学  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) B. K. マリノフスキー「呪術・科学・宗教」  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 宗教現象学  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) M. エリアーデ『永遠回帰の神話』  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 聖なるもの  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 宗教社会学  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) R. N. ベラ「アメリカの市民宗教」  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 宗教哲学  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 西谷啓治,岸本英夫  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) クラスで紹介する文献を読解すること(90分)。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

期末試験  100%  現代宗教学の研究課題や方法や理論に関する基礎知識を確認する。 

<テキスト/Textbook>

   テキストとしてマリノフスキー『呪術・科学・宗教・神話』(人文書院,1997年),エリアーデ『永遠回帰の神話』(未来社,1963年)などを用いるが,必要箇所をコピーして教室で配布する。 

 

<備考/Remarks>

 この科目は,神学部1年生基本科目です。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。