シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10101028 

△聖書学18 (ヘブライ語聖書とユダヤ教における女性)
Biblical Study 18 -Women in the Hebrew Bible and in Judaism-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  ADA TAGGAR-COHEN

<概要/Course Content Summary>

 近年,ユダヤ学の分野においても,ユダヤ人女性に焦点を当てた研究が注目されています。女性に関する主題はジェンダー学に関連した研究が多くを占めるほか,社会学,歴史学,エスノグラフィー,法学などの研究領域においても重要な位置を築いてきました。その流れのなかで,とりわけ1990年代後半以降,ユダヤ学のほか,イスラエル研究の分野においても欧米やイスラエルを中心に盛んに研究が行われています。 
 本演習では,ユダヤ教において女性がどのように位置づけられてきたかについて聖書時代にまで遡り,古代後期,中世,近現代に至るまでを概観します。また,ヘブライ語聖書の中で描かれている女性像の多様性を学ぶとともに,フェミニズムの聖書解釈についてもご紹介します。 
 碑文やユダヤ共同体内外の文書を手がかりに明らかとなってきたユダヤ人女性の実態について,同時代の非ユダヤ人女性との比較などを通してその概要を捉えることを目的とします。さらに学期の後半では,近代以降,ユダヤ教の外でユダヤ・アイデンティティ存続を求めた女性たちについても取り上げます。 

<到達目標/Goals,Aims>

➀異なる時代,地域におけるユダヤ人女性に関する基本的な知識を身につけることができるようになる。 
➁ユダヤ人女性の視点を通して,ユダヤ教の発展の歴史およびユダヤ教の世俗化の傾向について,その概要を理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) 序論:ユダヤ教における女性について  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の構想を練る。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) ヘブライ語聖書における女性(1):聖書テキストに描かれる女性像  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の構想を練る。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) ヘブライ語聖書における女性(2):ジェンダーの問題と聖書  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の準備 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 古代後期におけるディアスポラのユダヤ人女性  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の準備 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) ラビ文献に見られるユダヤ人女性像  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の準備 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) ラビ・ユダヤ教における女性:社会的,経済的役割および家庭内外における宗教的役割  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の準備。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 中世におけるユダヤ人女性:アシュケナジー共同体とスファラディー共同体の比較  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
発表の準備 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 啓蒙主義とサロンのユダヤ人女性  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 中世から19-20世紀に至る社会転換期におけるユダヤ人女性  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 19-20世紀のユダヤ人女性:欧米  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 19-20世紀のユダヤ人女性:地中海,イスラーム世界  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) ハシディズム共同体におけるユダヤ人女性  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 女性のラビの誕生:改革派と保守派にみられる伝統への挑戦  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) ユダヤ人フェミニストからの問い:ユダヤ教,伝統,アイデンティティ  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト,配布資料を読む。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習と期末レポート作成準備 

この科目は演習ですので,参加型のクラスを目指しています。そのため受講生の関心や理解度に応じて,授業計画の内容を一部変更する可能性があります。 
より多角的に理解するために必要に応じて映像資料を用います。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,授業時のグループ作業の成果等)  50%  積極的なディスカッションへの参加を高く評価します。毎回,レスポンス・ペーパーを書いてもらいます。 
期末レポート試験・論文  30%  レポートの書き方が習得できている。自分の言葉で述べられているかが評価のポイントです。 
クラスでの発表など  20%  ユダヤ人女性に関するテーマの発表が求められます。 

<テキスト/Textbook>

.  Judith R. Baskin (ed.),Jewish Women: In Historical Perspective (Wayne State University Press, 1991). 

 

.  Frederick E. Greenspahn (ed.), Women and Judaism: New Insights and Scholarship (New York University Press, 2009). 

 

授業中に読むテキストは,その都度コピーして配布します。

<参考文献/Reference Book>

Carol Meyers , Discovering Eve :  Ancient Israelite Women in Context .   ( Oxford University Press, 1988) . 

 

Carol Meyers , Women in Scripture :  A dictionary of Named and Unnamed Women in the Hebrew Bible,the Apocryphal .   (William B. Eerdmans Publishing, 2001) . 

 

Laurence J. Silberstein and Robert L. Cohn (eds.) , The Other in Jewish Thought and History : Constructions of Jewish Culture and Identity .   (New York University Press, 1994) . 

 

Maurie Sacks (ed.) , Active Voices :  Women in Jewish Culture .   (University of Illinois Press, 1995) . 

 

その他の参考文献は授業時に適宜紹介します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。