シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10101016 

△聖書学6 (旧約聖書を解釈する(2))
Biblical Study 6 -Interpreting the Old Testament (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  越後屋 朗

<概要/Course Content Summary>

 春学期の「旧約聖書解釈学1」に引き続き,旧約聖書のテクストを具体的に解釈します。 
 受講者の皆さんには旧約聖書の中からテクストを2つ選び,それらを解釈してもらいます。その「解釈」は中間レポートと期末レポートにまとめ,提出してもらいます。 
 皆さんに解釈という作業をしてもらうために,この講義では,旧約聖書のテクストがどのように解釈されてきたかを紹介します。具体的には,テクストに対する「古代の解釈」と「現代(聖書学)の解釈」を対比させながら,解説する予定です。その他にも,これまでの聖書解釈史を振り返って,ユニークな,面白い解釈も取り上げるつもりです。

<到達目標/Goals,Aims>

 これまで旧約聖書のテクストに行われてきた解釈を参考にしながら,自分でテクストをしっかり読み,解釈できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) この講義について。サムエル記上9-11章の成立過程(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) サムエル記上9-11章の成立過程(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) サムエル記上9-11章の成立過程(3)。アブサロム物語(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) アブサロム物語(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) アブサロム物語(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 歴代誌上下・エズラ記・ネヘミヤ記  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) イザヤ書・エレミヤ書・エゼキエル書・12小預言書から(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) イザヤ書・エレミヤ書・エゼキエル書・12小預言書から(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) イザヤ書・エレミヤ書・エゼキエル書・12小預言書から(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 詩編から(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 詩編から(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) ヨブ記・箴言・コヘレトの言葉から(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) ヨブ記・箴言・コヘレトの言葉から(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) ルツ記・エステル記・雅歌・哀歌・ダニエル書から  (授業時間外の学習/ Assignments) e-classのファイルを確認する(予習)。聖書テキストを読む(予習)。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 学習内容の確認  (授業時間外の学習/ Assignments) 秋学期に学習した内容を確認する(復習)。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  45%  3%x15回。受講後,授業内容についての感想を書いてもらいます。 
中間レポート  25%  テクストをしっかり読み,しっかり調べ,自分の言葉でしっかりまとめること。 
期末レポート  30%  テクストをしっかり読み,しっかり調べ,自分の言葉でしっかりまとめること。 

<テキスト/Textbook>

  『聖書 新共同訳』 (日本聖書協会)

 

 授業用資料を配布します(e-class にあります)。

<参考文献/Reference Book>

石川立・中村信博・越後屋朗  『聖書 語りの風景-創世記とマタイ福音書をひらいて-』(キリスト新聞社、2006年)
 

 参考文献表については,授業で紹介します。

<備考/Remarks>

 この科目は,オンデマンド型オンライン授業です(春学期科目「旧約聖書解釈学1」と同じ形態)。第1回目の授業の前に,授業の視聴について説明したメールを送ります。必ず内容を確認してください。最初の数回の授業で,春学期科目「旧約聖書解釈学1」でやり残したテクストを取り上げます。それと,春学期末レポートについての解説も行います。授業とは別に,不定期ですが,オンラインで授業内容についての質問受け付け・意見交換の時間を持つ予定です。 
 E-mail: aechigoy@mail.doshisha.ac.jp 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。