シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2019年度

10702209 

○NGO・NPO論
Non-Governmental and Non-Profit Organizations
2単位/Unit  春学期/Spring  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  佐野 淳也

<概要/Course Content Summary>

私たちの社会は,様々な組織や個人によって形づくられ,日々運営されています。そうした社会の担い手は,大きく分けて3つのセクター(部門)に分類されます。一つ目は政府や自治体などによる「行政セクター」,二つ目は営利を目的にした民間企業による「企業セクター」,そして三つ目がNPO(非営利組織)や市民活動団体等によって担われる「市民セクター」です。 
この授業では,そうした「市民セクター」に焦点を当て,世界や日本において市民セクターはどのような役割を果たし,その担い手であるNGO・NPOや市民活動団体にはどのような種類や特徴があるのか,その運営や働き方も含めてわかりやすく紹介していきます。 
同時に,社会問題に対する革新的な解決法である「ソーシャル・イノベーション」の視点も併せて学びます。ソーシャル・イノベーションとは,「よりよい社会のために,新しい仕組みを生み出し,変化を引き起こす,そのアイデアと実践」を指し,その実践者をソーシャル・イノベーターと呼びます。ソーシャル・イノベーターには,社会課題の解決を志すNPO活動家のみならず,ソーシャルビジネスを運営する社会起業家や,行政機関の中で変革を生み出していく公務員も含まれます。 
この授業では,福祉や社会教育,地域づくり,国際協力や環境といった様々な分野での市民公益活動やソーシャル・イノベーション事例を紹介するとともに,国内外の社会課題に取り組むNPOリーダーや社会起業家をゲストに招き,みなさんとの交流を行います。 
 
また,この授業は多くの学生が受講するいわゆる大講義スタイルですが,同時に「対話型の深い学び」であるアクティブ・ラーニング形式も多く取り入れます。具体的には,教室に入る際に「くじ引き」で席を決め,隣や周りに座った初めて会う受講生どうしでテーマについて話し合うなどの「対話」の時間を多く授業に取り入れます。ゲストスピーカーの授業の際にも,毎回受講生のみなさんから質問用紙を集めての質疑応答セッションを行います。 
このように単に受け身で授業を聴くのではなく,能動的に授業に参加し,対話しながら積極的に学ぶ意欲のある学生のみなさんの参加を期待します! 

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016

<到達目標/Goals,Aims>

① 市民セクター及びソーシャル・イノベーションに関する基本的な知識と理解を身につける。 
② 世界及び日本における市民セクターの役割とソーシャル・イノベーションの動向について理解する。 
③ 福祉・社会教育・子育て・地域づくりなど様々な分野のNPO活動やソーシャルビジネス等の事例を学ぶ。 
④ NGO/NPOや社会的企業での働き方や運営の方法を知る。 
⑤ 受講生どうしで対話し,課題について深めたり学び合うことのできるコミュニケーション能力や主体的な学習態度を身につける。 
⑥ 多分野で活躍するゲストや実践者の生き方に触れ,これからの自分のキャリアと働き方について考える。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業オリエンテーション:「社会を変える」を仕事にする  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) そもそも,NPOってなんだろう?  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 社会に貢献するNPOの活動  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 社会起業家とソーシャルビジネス/コミュニティビジネス  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 《レポート課題 ①》ワールドカフェ形式で内容シェア  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) NPO/社会的企業の事例紹介 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ソーシャルイノベーションとは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 《活動紹介》同志社大学ボランティア支援室 + 学生ボランティア団体  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 《活動紹介》「社会を変える」を仕事にしている政策学部の先輩たち  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 《活動紹介》同志社大学大学院ソーシャル・イノベーションコース院生・修了生の社会実践  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 《レポート課題 ②》ワールドカフェ形式で内容シェア  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) NPOリーダー・社会起業家によるゲスト講義① 
国際協力・平和構築分野(予定) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) NPOリーダー・社会起業家によるゲスト講義② 
福祉・人権分野(予定) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) NPOリーダー・社会起業家によるゲスト講義③ 
環境・まちづくり分野(予定) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 全体まとめ/レポート内容シェア  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習 

☆上記は現時点での授業計画です。招聘ゲストのスケジュール等により授業スケジュールの変更を行います。最新のシラバスについては改めて授業内で配布します。 
 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席・感想)  50%  出席および感想文内容 
課題図書レポート①  15%  読解力/分析力/批判的思考力/文章力 
課題図書レポート②  15%  読解力/分析力/批判的思考力/文章力 
ソーシャル・イノベーション事例分析レポート  20%  行動力/コミュニケーション力/分析力/文章力 

・「課題図書レポート①②」:テキストと参考文献の中からそれぞれ1冊ずつ選び書きます。 
・「ソーシャル・イノベーション事例分析レポート」:興味・関心のあるNPO活動や社会的企業などのソーシャル・イノベーション事例を探し,その活動への参加・ボランティアや訪問・取材などを通じて事例について分析して掘り下げ,そこからの学びや得られた知見について論述します。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
232 27.2 44.8 18.1 4.3 5.6 0.0 2.8

<テキスト/Textbook>

乙武 洋匡佐藤 大吾  『初歩的な疑問から答える NPOの教科書』 (日経BP社、2015) ISBN:9784822277635 

 

澤村 明, 田中 敬文, 黒田 かをり, 西出 優子  『はじめてのNPO論-一緒に役割を考えよう -』 (有斐閣 、2017) ISBN:978-4641150416 

 

島田 恒   『NPOという生き方 (PHP新書) 』 (PHP研究所、2005) ISBN:978-4569640747  電子書籍・古書のみ 

 

平尾 剛之, 内田 香奈  『京都発NPO最善戦-共生と包摂の社会へ-』 (京都新聞出版センター、2018) ISBN:978-4763807052 

 

竹井 善昭 (著)米倉 誠一郎 (監修)  『社会貢献でメシを食う』 (ダイヤモンド社、2010) ISBN:9784478014097 

 

大島 七々三   『社会起業家の教科書』 (中経出版、2010) ISBN:9784806139119  古書のみ 

 

渡邊 奈々  『チェンジメーカー ~社会起業家が世の中を変える』 (日経BP社、2005) ISBN:978-4822244644 

 

浦坂 純子   『あなたのキャリアのつくり方-NPOを手がかりに-』 (筑摩書房、2017) ISBN:9784480689771 

 

・テキストの内1冊を選んで,その感想を課題図書レポート①に書きます。 
・各テキストの詳しい内容については,授業内で解説します。 
・授業開始前までにテキストを購入しておく必要はありません。

<参考文献/Reference Book>

駒崎 弘樹  『「社会を変える」を仕事にする-社会起業家という生き方 -』(筑摩書房、2011)ISBN:978-4480428882 
 

小暮 真久  『20代からはじめる社会貢献-400社が支援した「社会起業」とは-』(PHP研究所、2011)ISBN:4569794327 電子書籍・古書のみ 
 

工藤 啓  『NPOで働く』(東洋経済新報社、2011)ISBN:978-4492223123 
 

矢島 里佳  『和える-伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家-』(早川書房、2014)ISBN:9784152094674 
 

山口 絵理子  『裸でも生きる-25歳女性起業家の号泣戦記-』(講談社、2015)ISBN:9784062816168 
 

税所 篤快  『若者が社会を動かすために』(ベスト新書、2015)ISBN:9784584124895 
 

鬼丸 昌也   『平和をつくるを仕事にする』(筑摩書房、2018)ISBN:978-4480683205 
 

中村 安希  『N女の研究』(フィルムアート社、2016)ISBN:978-4845916153 
 

・参考文献の内1冊を選んで,その感想を課題図書レポート②に書きます。 
・各テキストの詳しい内容については,授業内で解説します。 
・授業開始前までにテキストを購入しておく必要はありません。

<参照URL/URL>

内閣府NPOホームページ 
 
日本NPOセンター 
 
きょうとNPOセンター 
 

<備考/Remarks>

この授業は「対話型の深い学び」であるアクティブ・ラーニング形式を多く取り入れます。具体的には,教室に入る際に「くじ引き」で席を決め,たまたま隣や周りに座った受講生どうしでレクチャー内容に関する感想を語り合ったり,ゲストへの質問を考えるなどの「対話」の時間を極力授業に取り入れます。また課題図書などのレポート内容を受講生どうしでシェアしあうグループワークも行います。 
毎年200名を超える学生が登録する大講義ですが,こうした参加・交流型の授業にチャレンジしています。その意義を理解し,受け身ではなく能動的な態度で積極的に他の学生とも対話し,コミュニケーションを行う姿勢を持つみなさんの受講を希望します。 
 
*また担当教員(佐野淳也)は,これまで環境・国際協力・福祉・まちづくりなど幅広い分野でNPO・市民活動やソーシャルベンチャー(社会的企業)を実践してきました。本授業ではこうした実務経験をもとに,こうしたソーシャルイノベーション実践がどのように社会にインパクト(変革)を与えるのかについて,わかりやすく解説します。さらにゲストスピーカーとして実際にNPO活動やソーシャルビジネスを行っている若手社会起業家を多く招聘します。彼の実践事例を通して,受講生のみなさんにはこれからの社会貢献型キャリアのあり方についても,考えてほしいと思っています。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2019 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。