シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2019年度

10270419-002 

△考古学実習(2)-2 (考古遺物の観察と記録)
Archaeology (Fieldwork) (2)-2 -Observation and Recording for Archaeological Artifacts-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  実習/Practical training

  若林 邦彦

<概要/Course Content Summary>

考古学は,物質文化を手がかりにして,過去の社会・文化・人間活動を考察する学問である。その主な研究素材は,発掘調査などで検出された遺構や出土した遺物である。これらは,形態・出土状況・特徴を正確に記録し,共有できる状態にしてはじめて,研究に利用できる。言いかえれば,「資料化」されないデータは存在しないに等しい。 
研究に不可欠な記録化・共有化には,遺構・遺物に関する実測図作成・写真撮影・説明や分析・調査報告書出版などのプロセスが必要になる。文学部考古学資料室や歴史資料館には各種の出土品が収蔵されている。担当者の考古学・埋蔵文化財調査の経験をもとに,これらを利用して,考古データの資料化に必要な基礎作業を実体験し,その成果を各自が報告書の一部としてまとめる。作業を通じて,各種の方法の長所・短所や,「記録資料」のもつ特質を体験し,考古学的情報を読み解き,批判する能力を磨くことが本科目の目的である。 
本講座の前半は,遺物資料の実測図作成などの実習作業を基本とし,後半はその体験をもとに実際に出土資料の分析成果などを演習形式で発表する。歴史の知識や分析意欲が必要とされる。

<到達目標/Goals,Aims>

遺構・遺物の実測図作成などを通じて,受講者が考古資料の観察方法の基礎を理解できるようにする。また,考古資料に関する学術的観察記録を作成し,歴史資料の記述方法を習得する。また,その方法を用いて,出土資料分析を行い,成果発表を行う。成果発表の場では,相互に疑問点などの提示やディスカッションを行う。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 考古学的調査の基本(講義)  (授業時間外の学習/ Assignments) 考古学に関する概説書を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 石器についての基礎知識  (授業時間外の学習/ Assignments) 考古学に関する概説書を読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・石器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・石器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・石器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 土器についての基礎知識  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・須恵器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・須恵器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 図版製図と関連文献の調査 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 遺物実測図作作業・・・須恵器の実測作業  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 遺物分析の研究成果発表(演習形式)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連文献の調査と対象資料の分析 

※天候・実習進捗状況などにより予定を変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  出席率と実習作業に取り組む姿勢 
中間レポート試験  25%  学術情報として十分な考古資料の報告書作成ができるか 
出土考古資料を取り上げた分析成果発表  25%  資料の特徴・時期・出土状況などをもとに歴史復元の方法として考古資料を取り扱えるか 
特記事項    実習科目であるため,出席数の少ない受講者は,評価不能である。また,受講生各自に500円程度の実習費の負担がある。 

<備考/Remarks>

e−classを利用して,授業に関する伝達を行う。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2019 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。