シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2017年度

11433509-001 

○サイエンス・ナウ4-1 (科学史、原子力、感染)
Science Now 4-1 -Science History, Atomic Energy, Infection-
2単位/Unit  春学期/Spring  京田辺/Kyotanabe 

  石浦 章一 井戸 栄治 石原 孝二

<概要/Course Content Summary>

精神医学の歴史をたどりながら,精神障害とは何か,現代社会において精神障害にどのように向き合うべきかを考える。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が精神医学の歴史について学習し,現在問題になっている「こころ」についての理解を深めることが目標である。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 1.西洋古代・中世における狂気  (内容/ Contents) 西洋古代・中世において,狂気がどのようにとらえられてきたのかを概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 2.啓蒙思想と狂気  (内容/ Contents) ロックやカントなどの近代の啓蒙思想家が狂気をどのようにとらえていたのかについて概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 3.精神医学と精神病院の誕生(1)  (内容/ Contents) 18世紀後半から19世紀を通じて,イングランドやフランス,北米などにおいて精神病院が整備され,精神医学が成立する経緯を概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 4.精神医学と精神病院の誕生(2)  (内容/ Contents) 引き続き精神医学と精神病院の誕生と発展を概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 5.クレペリンの精神医学  (内容/ Contents) 近代の精神医学に大きな影響を与えたクレペリンの精神医学を概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 6.フロイトの精神分析  (内容/ Contents) フロイトの精神分析の概要を説明する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 7.精神分析の展開と認知行動療法  (内容/ Contents) フロイト以降の精神分析の展開と認知行動療法の登場について概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 8.DSMと精神障害の分類問題  (内容/ Contents) 1980年の第3版以降,世界標準となったDSM(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)について概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 9.脱施設化と地域精神保健  (内容/ Contents) 1950年代後半に始まる脱施設化と地域精神保健への移行の背景を概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 10.薬物療法と生物・心理・社会モデル  (内容/ Contents) 薬物療法の導入と生物・心理・社会モデルの展開の歴史について概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 11.イタリア・トリエステモデルとフィンランドのオープンダイアローグ  (内容/ Contents) 地域精神保健システムの例として,イタリア・トリエステの精神保健システムとフィンランドのオープンダイアローグを概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 12.リカバリー思想と当事者研究  (内容/ Contents) リカバリー思想や日本の当事者研究などについて概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 13.補足とまとめ  (内容/ Contents) 授業の補足とまとめを行う。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 14.(井戸)  (内容/ Contents) 感染について概観する。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15.(井戸)  (内容/ Contents) AIDSの科学。  (授業時間外の学習/ Assignments)  

1-13は石原が担当し,14,15は井戸が担当する。井戸の担当回については,変更の可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  70%   
小レポート  30%   

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2017 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。