シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2014年度

1G2013 

○ゼミ演習
Introductory Seminar to Electrical and Electronic Engineering
1単位/Unit  春学期/Spring  京田辺/Kyotanabe  講義形式

馬場 𠮷弘 出口 博之 藤原 耕二 井上 馨
岩井 誠人 粕谷 俊郎 加藤 利次 松川 真美
長岡 直人 大谷 直毅 佐々木 和可緒 笹岡 秀一
戸田 裕之 辻 幹男 和田 元 𠮷門 進三
江本 顕雄 近藤 弘一 小山 大介 平嶋 利洋
厳樫 邦弘 佐藤 祐喜 三木 啓司

<概要/Course Content Summary>

本科目は,10名程度の少人数クラスで,電気工学科,電子工学科で学んでいくための準備のために設置されている.まず,電気工学,電子工学技術の研究開発に携わる工学者が持っておくべき基本的な事柄について説明する。さらに,両学科の基礎となる電気回路学,数学等について高校と大学のギャップを埋めるとともに,習得する工学技術が活かされている実態についても取り上げる.

<到達目標/Goals,Aims>

電気工学,電子工学に関連する技術者を目指すために必要な基本的姿勢が理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 概論,数学基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 数学基礎に関する復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基礎演習(1)   (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基礎演習(2)   (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基礎演習(3)   (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基礎演習(4)   (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基礎演習(5)   (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) 7-9  (内容/ Contents) 知的財産講座・電気電子工学の実用化技術について  (授業時間外の学習/ Assignments) 知的財産に関する復習 
(実施回/ Week) 10-11  (内容/ Contents) キャリア形成講座・電気電子工学の実用化技術について  (授業時間外の学習/ Assignments) キャリア形成に関する復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 基礎演習(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 基礎演習(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 基礎演習(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 電気・数学・物理基礎に関する復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 全体の復習 

第1回,「知的財産講座」,「キャリア形成講座」,および第15回は講義形式で行い,他の実施回は10名程度ずつ,小教室に分かれて学習,演習,設備見学(複数回集中授業形態)等を行う。ただし,「知的財産講座」および「キャリア形成講座」の実施回は,第1回の講義時にアナウンスする。講義内容は受講者の理解度に応じて適宜変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加,発表,グループ作業の成果等)  50%  演習を実施し,評価する。 
小レポート  50%  「知的財産講座」および「キャリア形成講座」については,各講座で小レポートを提出し,理解度を評価する。 

全ての評価項目を総合的に評価して「合・否」の判定を行う。

<備考/Remarks>

第1~6回(平嶋,厳樫を除く全担当者) 
第7~9回(厳樫) 
第10,11回(平嶋) 
第12~14回(平嶋,厳樫を除く全担当者) 
第15回(全担当者) 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2014 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。