シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2013年度

DB0377 

△企業戦略Ⅶ (経営の理論と実践)
Corporate Strategy VII
2単位/Unit  秋学期/Fall  烏丸/Karasuma  講義形式

  松田 一敬

<概要/Course Content Summary>

日本の企業の国際競争力低下がいわれて久しい。その一因がイノベーション創出とチャレンジ精神の欠如である。イノベーションの担い手はベンチャー企業であり,これをオープンイノベーション的な形で大企業が取り込んで行くことが世界的潮流であるにもかかわらず日本企業は大きく出遅れた。オープンイノベーション促進はベンチャー振興につながり,大学等の研究成果の事業化にもつながる。そこで本講義では大企業,ベンチャー企業がそれぞれどのような戦略を取るべきか,具体的に企業の事例を分析し,議論を重ねて行く。

<到達目標/Goals,Aims>

オープンイノベーションがなぜ重要か,ベンチャーがなぜイノベーションの担い手なのか,日本企業の競争力回復には何が必要かを理解し,実践準備ができるようになることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 企業の競争力の源泉とイノベーション創出  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:各自の略歴を用意(印刷)してくること 
また机上に置く名札を用意してくること(A4三折りで可) 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) オープンイノベーション等競争戦略のおさらい 
オープンイノベーション実践企業(大企業)の事例研究① 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習:事例研究企業の内容(業界分析,イノベーション戦略等についてまとめること 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 事例研究対象企業①ならびに同業日本企業についてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:事例研究企業内容についてショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) オープンイノベーション実践企業②について事例研究  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習:事例研究企業の内容(業界分析,イノベーション戦略等についてまとめること 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 事例研究対象企業②ならびに同業日本企業についてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:事例研究企業内容についてショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) オープンイノベーション大企業を顧客とするベンチャー企業(複数)について事例研究  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習:事例研究企業の内容(業界分析,イノベーション戦略,生き残り戦略,資金調達等についてまとめること 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 事例研究対象ベンチャー企業(複数)についてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:ベンチャー企業の産学連携,特許戦略,開発計画,資金調達,マーケティングについて課題をリストアップ 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) ベンチャー企業の大学との連携,特許戦略,開発計画,資金調達,マーケティング等について  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習:近年上場したベンチャー企業の目論見書を読むこと 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 上場ベンチャー企業の分析(目論見書を活用)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:目論見書の中味で不明な点を自己学習・質問準備 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 分析結果の発表(プレゼン)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:対象企業ならびに競合の分析 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 起業について,起業環境の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:最近の国内外の起業環境について各自調べること 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) オープンイノベーションにおける投資の考え方について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:ベンチャー投資,M&Aにおける投資に関する記事・報告書等を事前学習 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 直近のM&A事例を検証し,M&Aの妥当性,評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:興味のあるM&A事例を選定 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 仮想オープンイノベーション,M&A,ベンチャー企業の買収のシュミレーション(この企業がこの企業を買えば事業ポートフォリオが広がり面白いと思われる事例)をみつけ,戦略,方向性を分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 興味のある企業を選定 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 上記に関し,各チームが分析結果をプレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:プレゼンテーションの準備 

受講者のバックグラウンドを考慮し,講義内容を変更することがある。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席)  80%  ディスカッションにおける発言,発表も平常点に含める 
期末レポート試験・論文  20%  最終講義のプレゼンテーションを期末レポートとする 

 
 
出席階数。講義における発言,発表,グループプレゼンの内容をベースに評価する。

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数  3名
  成績評価結果は公表されていません。

<参照URL/URL>

合同会社SARR 
オープンイノベーション,産学連携等に関する情報を常時アップしている。 
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2013 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。